無常なるこの世界で
今ここに居る喜びを分かち合い、
一杯の茶を点てる所作に、
相手への想いのすべてを宿していく。
茶の湯によって
磨き上げられた心の在り方は、
日本に息づく美と精神を、
静かに温めてきた。
この国に生きる人々が、
ひとときのもてなしを通じて、
伝えてきたもの。
そこに在る、
本質的な美しさを掬い上げ、
食事という体験を再構築していく。
仄暗い陰の向こうへ、
まだ見ぬ景色を映し出すために。
わたしたちの美、
和牛懐石 わ美
和牛懐石

茶の湯と、和の牛
世界に誇れる食体験を
茶懐石の精神は武家や町人へと広がり、料理そのものを味わう“懐石料理”へ。
もてなしの心や季節を慈しむ感性は、料亭文化へと受け継がれました。
明治を迎えると日本にも牛肉を食す文化が根づき、神戸牛や近江牛をはじめ世界へ誇る和牛銘柄が生まれます。
「わ美」は、その系譜を辿り、日本の美を今に映す“和牛懐石”として、食事という体験を再構築。
心尽くしの料理とおもてなし、そして一服の茶とともに、皆様をお迎えいたします。
食の紡ぎ手
生命の恵み、四季の巡りを、
ともに伝える
食事の始まりに「いただきます」と手を合わせるように、
日本では古くから、食を支えるすべての生命に感謝し、ひと粒の米にも神が宿ると伝えられてきました。
一つひとつの食材を大切にする心と、季節ごとの旬を活かす食文化を受け継ぎ、
日本が誇る食の紡ぎ手たちとともに、豊かな食体験をつくり上げていきます。
-
盛本牧場
兵庫 神戸ビーフ
-
宝牧場
滋賀 近江牛
-
柳桵國茶舖
京都 抹茶
-
利招園茶舗
京都 お茶
-
忠源
大阪 和牛ブレザオラ
-
吉田いちご農園
奈良 古都華
-
山元産業
京都 金鵄の赤彩卵
-
株式会社 吉兆楽
新潟 氷温熟成魚沼産コシヒカリ
-
寺本農園
大阪 三箇牧トマト
with us and with you in the future.
しつらえ

人と自然、
陰影が織りなす美
茶室に漂うような、静謐な時間。陰影が生む、奥行きと余韻。
何万年もの昔から、自然のなかで磨かれてきた石。
鉄や漆喰が、時を経て朽ちゆくことで宿る美。
日本が世界に誇る木工たちの手仕事。
変化を常とする世界に在って、その空間に身を置くことが、ひとときの安寧となり、大切な人や自分自身との対話を深める、静かで豊かな時間へとつながるように。
「わ美」は店のしつらえにおいても、同じ場所で同じ時を分かち合う感動を追究しています。








美の担い手
和の美、
わたしたちの美
茶の湯からつづく文化芸術の源流を汲む、現代の作家や職人たち。
“侘び寂び”という日本古来の美の概念を、それぞれの眼差しと技によって捉え、自らの美を作品に投影することで、
日本人の心の奥底に眠る、美の本質を呼び覚まします。
一つひとつの作品が静かに響き合い、「今、この時」を深めていきます。
-
嘉戸 浩 (かみ添)
唐紙作家
-
加山 幹子
書家
-
野口 寛斉
陶芸家・書家
-
福村 龍太
陶芸家
-
髙橋 大雅
現代芸術家
-
和泉屋石材店
-
桜製作所
with us and with you in the future.
ギャラリー










お知らせ
お知らせ一覧
もっと見る
店舗情報
〒530-0011
大阪市北区大深町5番54号
グラングリーン大阪 南館3F
営業時間
昼/11:00〜16:00[最終入店 14時半]
夜/17:00〜22:30[最終入店 20時] 完全予約制
席数
カウンター/14席
テーブル個室/14席(3部屋)
御予約は下記より承ります
reservation